頭蓋オステオパシー(国内)セミナー

Cranial Osteopathy 2019

 クラニオセイクラル セミナー(大阪・東京) パームスヘルスサイエンス専門学院・クラニオセイクラル セミナー

  頭蓋仙骨テクニック(CRANIAL MANIPULATION)には沢山の流派があります。代表的なものとしては、オステオパシーのサザーランドテクニック、アプレジャーのCST、デジャネットのSOT、グッドハートのAK頭蓋骨テクニックなどがあります。POCではDr. Sutherlandの頭蓋オステオパシーを中心に、高度で専門的な評価・治療法を基礎から応用まで丁寧に指導していきます。頭蓋オステオパシーは、医者のような治療を目的にしているのではなく、全身の呼吸システム(身体呼吸)を整えることによって、本来備えているはずの恒常性・インネートインテリジェンスを最大限に発揮できるように手助けすることを目的にした自然療法です。

 CRANIAL OSTEOPATHY(頭蓋オステオパシー)は体内から発散している微細なエネルギーを手指で感じ取り、過剰なエネルギーは抑制し、不足しているところは補っていきます。頭蓋骨や脊柱の運動は呼吸と密接にかかわっています。頭蓋骨・脊柱・骨盤にはそれぞれ吸気の運動、呼気の運動が存在します。また、肺や横隔膜による呼吸とは異なった特有の運動(第1次呼吸システム)が存在し、それらによるポンプ運動によって脳脊髄液を頭蓋骨と仙骨を中心に全身を耐えることなく循環しています。この運動が停滞すると内臓や神経系にあらゆる障害を引き起こす原因となります。
 CSF(脳脊髄液)は頭蓋骨で脳を、脊柱の中では脊髄を保護し、神経系に栄養素を運び、また老廃物を運び出す役割を果たしています。脳脊髄液は硬膜という膜状の結合組織の中を流れています。硬膜は頭蓋骨と上部の頚椎、仙骨に密着し、脊柱の中では本来は潤った弾力性に富んだ性質でなければいけません。骨盤や頚椎の慢性的な歪みは、硬膜自体を歪ませ、脳脊髄液の循環を詐害します。脊柱や骨盤を矯正しても、すぐに元に戻ってしまったりするのは、これらの骨を取り巻く硬膜自体が潤いをなくし、歪んでしまっているからかもしれません。このような場合、頭蓋仙骨システムを調整する必要があります。
 

CraniAL OSTEOPATHY 2019

 

各種セラピストの為の頭蓋仙骨療法基礎テクニックを集中3日間で完全マスター!

頭蓋オステオパシーの基礎をしっかりと身に付けます。

 

HIGHLIGHTS

・歴史、哲学

・頭蓋仙骨メカニズムについて
・頭蓋仙骨の解剖学
・脳脊髄液の産生(CV-4テクニック)

・隔膜リリース
・後頭仙骨アンワインディング
・脳脊髄液の排泄(静脈洞ドレナージュ)
・頭蓋底の評価と調整(蝶形後、側頭骨、篩骨)

・頭蓋冠の評価と調整(前頭骨、頭頂骨)

・顔面骨の評価・調整(鋤骨、上顎骨、顎関節)

・発生学、胚葉、出産時のトラウマ、小児の評価・調整

 etc.

 

【内容】

 

■PHASE 1

    概論:歴史、哲学、理論、相互緊張膜、第一次呼吸、静止点 etc.

    機能解剖:CSF、硬膜(脊柱管、大脳鎌、小脳鎌、小脳テント)、仙骨後頭骨機序、脳室系、脈絡叢 etc.

    テクニック:仙骨リリース、隔膜リリース、後頭顆減圧、CV-4 etc.

 

■PHASE 2

    機能解剖:頭蓋冠、頭蓋底、静脈洞、蝶形頭底結合 etc.

    テクニック:静脈洞ドレナージ、頭頂骨、前頭骨、側頭骨、SBS生理的パターン etc.

 

■PHASE 3

    機能解剖:蝶形骨、上顎骨、篩骨、鋤骨、頬骨、顎関節 etc.

    テクニック:蝶形後頭底結合非生理的パターン、上顎骨、篩骨、頬骨、顎関節 etc.

 

 

 

【受講料】

 

《一括》

  PHASE 1 ~ 3(3日間)67,500円(税込)

 

《分納》

  PHASE 1(1日間)  25,000円(税込)

  PHASE 2(1日間)  25,000円(税込)

  PHASE 3(1日間)  25,000円(税込)

 

 

【受講資格】

  • カイロプラクティック、オステオパシー専門学院卒業生、学生
  • 医療系有資格者、学生(理学療法士PT、柔復、鍼灸師、医師、歯科医、看護士 etc.) 
  • PCOMの受講生・卒業生
  • 整体などの民間徒手療法専門学校で十分な臨床経験と基礎医学の知識があると認められた者。

 

【講師】 J. Yamahata, DOMTP, BCSc.

 

【大阪セミナー・東京セミナー日程】  click

 

 


 

 

 学長(講師): J. Yamahata BCSc., D.O.M.T.P

 

■ニューヨーク出身(帰国子女)

 

国際カイロプラクティックカレッジCSCプログラム卒業

 

■カイロプラクティック理学士(BCSc)ディプロマ取得

 

【参考】 JCR日本カイロプラクティック登録機構

 

■D.O.M.T.P. (ディプロマオブオステオパシー)取得

 

■Dr. A. M. Kleynhans OAM, B.Sc, DC, DTE, M.ed, FICC, FACCに師事

 

■POCパームスオステオパシックカレッジ 学長

 

■JHSA一般社団法人ジャパンヘルスサイエンスアソシエーション代表理事

 

Ontario Federation of Osteopathic Professionals(OFOP) 会員

 

 

POC大阪

〒550-0002

大阪市西区江戸堀1-23-19 グラン・ビルド江戸堀202号

 

■地下鉄四ツ橋線「肥後橋」 徒歩4分

 

TEL: 06-6147-8655

 

■ 参考図書

クラニオセイクラル・オステオパシー 
頭蓋仙骨オステオパシーが迅速かつ明確にわかる実践書。基礎から関連する身体部位の解剖学的解説、疾病別原因と治療手順までを解説。

著者: トルステン・リーム/トビアス・K・ドプラー
日本語版監修者:平塚晃一
解剖学監修者:早川敏之
訳者:吉水淳子
ISBN:978-4-88282-895-2
頁数:392頁
判型:A5判(210×148×22mm)/並製/680g/オールカラー
価格:4,095 円(税込)