OCO認定オステオパシー国際セミナー
Dr. Steve Sanet, D.O.はアメリカOsteopathic Health and Wellness Institute (OHWI)、カナダOsteopathic College of Ontario (OCO)の創設者であり、2002 -
2006にはアメリカを代表するクラニアルマニピュレーション協
PCOM主催 OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 頭蓋オステオパシーⅡ in 大阪 Cranial Osteopathy Advanced in OSAKA |
||||||||||||||||
|
Dr. Steven Sanet D.O.来日!
OCO国際臨床セミナー 「INTEGRATION & DOMTP認定試験」in 横浜開催!
日 程: 3/16(土)~17日(日)全2日間
内 容: OCO国際INTEGRATION臨床セミナー & DOMTP認定試験
講師: Dr. Steve Sanet D.O.
時 間: 17:00~20:00
受講料: 特別料金77,200円(税込) / 2days
受講資格:OCO国際セミナーとOCO国内セミナーの全課程を修了している者。(医療系国資以外は基礎医学試験に合格、もしくは合格見込みの者に限る)
特典:OCOよりD.O.M.T.P.(ディプロマ)授与!
会 場: 桜木町会議室
PCOM主催 OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 頭蓋オステオパシーⅠ in 横浜 Cranial Osteopathy Basic in YOKOHAMA |
||||||||||||||||
|
PCOM主催 OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日
LAS靭帯性関節ストレインテクニック
Diplomaコース Ligamentous Articular Strain |
||||||||||||||||
|
OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 リンパ活性テクニック Lymphatic Activation Technique |
||||||||||||||||
|
OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 内蔵マニピュレーションⅡ Visceral Manipulation 2 |
||||||||||||||||
|
OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 内蔵マニピュレーションⅠ Visceral Manipulation 1 |
|
日 時 |
2016年 11月11日(金)~13日(日)3日間
❇内臓マニュピレーションⅡについては2017年6月9 |
時 間 |
1日目 10:00~17:00 |
|
定 員 |
30名 ※定員になり次第締切らせていただきます。 |
|
テキスト |
当日、会場にてセミナー用テキストを配布します。 |
|
受講料
|
115,000円(税込み)
|
|
締 切 |
締め切りました |
会 場 PCOM大阪校(大阪市西区江戸堀)
|
参加資格
・カイロプラクティック、オステオパシー専門教育機関卒業生( ・医療系有資格者 ・上記に該当しない方は一度ご相談ください。
|
申込方法
|
【セミナー内容】 「内臓マニピュレーションは身体全体にわたっての障害の評価・治療するために使用される。それは、臓器の機能を改善し、ストレスによる負担を軽減し、結合組織を介して筋骨格系の可動性を増強し、一般的な新陳代謝に影響を及ぼすように本来の自然なメカニズムを促進する。」J.P.Barral D.O. このコースでは、内臓の可動性Mobilityおよび内臓の自動性Motilityの概念をカバーします。 ・ 内蔵マニピュレーションについて(評価・治療) ・ 肝臓、胆嚢 ・ 食道、胃 ・ 小腸と大腸 ・ 椎間板(退行性変性とヘルニア) ・ 腰痛と坐骨神経痛 ・ 過敏性大腸症候群 ・ 胃食道逆流症 ・ その他
|
OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 クラニアル オステオパシー・アドバンス コース |
通訳: J. Yamahata, BCSc. |
日 時 |
2016年 2月26日(金)~28日(日)3日間 |
時 間 |
1日目 10:00~17:00 |
|
定 員 |
30名 ※定員になり次第締切らせていただきます。 |
|
テキスト |
新 規: 129,600円(税込)
再受講: 64,800円(税込) 当日、会場にてセミナー用テキストを配布します。
|
|
受講料 |
※受講料の返金は原則として致しかねます ので予めご了承くださいませ。 |
|
締 切 |
定員になり次第 |
会 場 大阪写真会館(心斎橋)→ MAP
|
参加資格 ・PIHS認定CRANIO-basic(CMT-1) 修了者 → CLICK ・他団体主催の頭蓋仙骨テクニック既得者。 ※はじめて頭蓋仙骨テクニックを受講される方は、PIHS認定CRANIO-basic(CMT-1)と一緒にお申し込みください。 |
申込方法
|
【クラニアルオステオパシー】 CSF(脳脊髄液)は頭蓋骨で脳を、脊柱の中では脊髄を保護し、神経系に栄養素を運び、また老廃物を運び出す役割を果たしています。脳脊髄液は硬膜という膜状の結合組織の中を流れています。硬膜は頭蓋骨と上部の頚椎、仙骨に密着し、脊柱の中では本来は潤った弾力性に富んだ性質でなければいけません。骨盤や頚椎の慢性的な歪みは、硬膜自体を歪ませ、脳脊髄液の循環を詐害します。このような場合、頭蓋仙骨メカニズムを調整する必要があります。
【内容】 このコースはカナダのThe Osteopathic College of Ontario(OCO)創設者のDr. Steven Sanet D.O.によるクラニアルオステオパシー・アドバンスコースです。Dr. SutherlandやDr. Weaverの哲学・理論に基づいた臨床的な内容をこのセミナーで学んでいただきます。 尚、このセミナーは国際的にも人気のあるコースですのでお申し込みは早い目に!
Highlights · Intraoral 口腔内について · SBJ, Dorsum Sella 蝶形後頭底結合、トルコ鞍 · The Face 顔面頭蓋テクニック · Anterior Midline 体幹前中線 · Global Diagnosis 包括的診断法 · Craniovisceral Integration 頭蓋内臓治療 · Pediatric Integration 小児 · Chronic Sinusitis 慢性副鼻腔炎 · Temporomandibular Joint Dysfunction 顎関節症 · Attention Deficit Hyperactivity Disorder 注意欠陥・多動性障害 · Craniosynostosis & Plagiocephaly 頭蓋骨癒合症、斜頭症 · Minimal Brain Injury 軽脳損傷 · Trauma, Force Vectors, and the Emotional Component トラウマ、力のベクトル、感情コンポーネント etc.
|
OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 LAS靭帯性関節ストレインテクニック
Diplomaコース
Ligamentous Articular Strain |
|
日 時 |
2015年 2015年7月17日~19日(3日間) |
時 間 |
1日目 10:00~17:00 |
|
定 員 |
20名 ※定員になり次第締切らせていただきます。 |
|
テキスト |
当日、会場にてセミナー用テキストを配布します。 |
|
受講料 |
|
|
締 切 |
申込書提出 2015年6月30日 受講料納入 2015年7月6日 |
会 場 PIHS大阪校
|
参加資格 ・カイロプラクティック、オステオパシー専門教育機関卒業生(学生) ・医療系有資格者 ・PIHS主催 Cranio-basic修了者 ・上記に該当しない方は一度ご相談ください。
|
申込方法
|
【セミナー内容】 ■LAS靭帯性関節ストレイン
LAS靭帯性関節ストレインはダラスオステオパシー研究会が考案した軟組織テクニックです。この研究グループは、ロバートフルフォード、ローリンベッカーアレンベッカーの主催により、頭蓋オステオパシーで知られるドクター·サザーランドが「身体の残りの部分を治療した方法」として紹介されています。 靭帯性関節ストレインは「ブートジャックテクニック」などと同様、オステオパシーの父、アンデリュースティル博士が実際に治療に使用していたクラシカルなオステオパシーテクニックです。 クラニオセラピストにとって絶対に欠かせないテクニックですのでお見逃し無く。
ハイライト
|
OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 内蔵マニピュレーションⅡ
Visceral Manipulation 2 |
|
日 時 |
2015年 1月9日(金)~11日(日)3日間 |
時 間 |
1日目 10:00~17:00 |
|
定 員 |
20名 ※定員になり次第締切らせていただきます。 |
|
テキスト |
当日、会場にてセミナー用テキストを配布します。 |
|
受講料 |
|
|
締 切 |
定員になり次第 |
会 場 PIHS大阪校
|
参加資格
・内臓マニピュレーションⅠOCO国際セミナー修了者
|
申込方法
|
【セミナー内容】 内臓マニピュレーションⅡ(アドバンス)では、胸郭と骨盤腔の内臓のマニピュレーションを中心に学んでいきます。グローバル診断と抑制テクニックは、ベーシックコースで学んだ局所的・部位別診断ツールの拡大として活用していただけます。
胸郭は、内臓器官を保護すると同時に脈管器官の合理的な動きと保護を考慮に入れた非常なユニークな部位です。ここでは、長骨圧迫、リコイルや肺葉小間裂や肺の軸の自動性motilityにフォーカスした診断・テクニックをカバーしていきます。胸郭、肺、気管、気管支、縦隔、心臓の心膜、および隔膜の基盤となる内臓に関するすべての構造の評価と治療に焦点おきます。
骨盤腔は、子宮、膀胱、卵巣、ファロピーオ管、精管、尿管、腎臓、副腎などの臓器と関連しており、ここではそれらの靭帯性支持構造の運動性と可動性の評価と治療に焦点おきます。 このコースはベーシックコースから得られたスキルをより深める為のコースであり、より完成した形でのオステオパシー治療を目的としてます。
※受講には内臓マニピュレーションⅠが必須科目となります。
ハイライト
|
OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 内蔵マニピュレーションⅠ Visceral Manipulation 1 |
|
日 時 |
2014年 4月11日(金)~13日(日)3日間 |
時 間 |
1日目 10:00~17:00 |
|
定 員 |
20名 ※定員になり次第締切らせていただきます。 |
|
テキスト |
当日、会場にてセミナー用テキストを配布します。 |
|
受講料 |
|
|
締 切 |
定員になり次第 |
会 場 大阪市内(調整中)
|
参加資格
・カイロプラクティック、オステオパシー専門教育機関卒業生( ・医療系有資格者 ・下記何れかのPIHS認定コース修了者(学生) CMT-4 Cranial Manipulation (隔膜リリース) 修了者 ・上記に該当しない方は一度ご相談ください。
|
申込方法
|
【セミナー内容】 「内臓マニピュレーションは身体全体にわたっての障害の評価・治療するために使用される。それは、臓器の機能を改善し、ストレスによる負担を軽減し、結合組織を介して筋骨格系の可動性を増強し、一般的な新陳代謝に影響を及ぼすように本来の自然なメカニズムを促進する。」J.P.Barral D.O. このコースでは、内臓の可動性Mobilityおよび内臓の自動性Motilityの概念をカバーします。 ・ 内蔵マニピュレーションについて(評価・治療) ・ 肝臓、胆嚢 ・ 食道、胃 ・ 小腸と大腸 ・ 椎間板(退行性変性とヘルニア) ・ 腰痛と坐骨神経痛 ・ 過敏性大腸症候群 ・ 胃食道逆流症 ・ その他
|
OSTEOPATHIC COLLEGE OF ONTARIO (OCO) Dr. Steven Sanet, D.O.来日 クラニアル オステオパシー・アドバンス コース |
通訳: J. Yamahata, BCSc. |
日 時 |
2013年 11月1日(金)~3日(日)3日間 |
時 間 |
1日目 9:30~16:30 |
|
定 員 |
30名 ※定員になり次第締切らせていただきます。 |
|
テキスト |
当日、会場にてセミナー用テキストを配布します。 |
|
受講料 |
|
|
締 切 |
受付終了 |
会 場 大阪市淀川区十三 大阪研修センター
|
参加資格 ・PIHS認定CRANIO-basic(CMT-1) 修了者 → CLICK ・他団体主催の頭蓋仙骨テクニック既得者。 ※はじめて頭蓋仙骨テクニックを受講される方は、PIHS認定CRANIO-basic(CMT-1)と一緒にお申し込みください。 |
申込方法
|
【クラニアルオステオパシー】 CSF(脳脊髄液)は頭蓋骨で脳を、脊柱の中では脊髄を保護し、神経系に栄養素を運び、また老廃物を運び出す役割を果たしています。脳脊髄液は硬膜という膜状の結合組織の中を流れています。硬膜は頭蓋骨と上部の頚椎、仙骨に密着し、脊柱の中では本来は潤った弾力性に富んだ性質でなければいけません。骨盤や頚椎の慢性的な歪みは、硬膜自体を歪ませ、脳脊髄液の循環を詐害します。このような場合、頭蓋仙骨メカニズムを調整する必要があります。
【内 容】 このコースはカナダのThe Osteopathic College of Ontario(OCO)創設者のDr. Steven Sanet D.O.によるクラニアルオステオパシー・アドバンスコースです。Dr. SutherlandやDr. Weaverの哲学・理論に基づいた臨床的な内容をこのセミナーで学んでいただきます。 尚、このセミナーは国際的にも人気のあるコースですのでお申し込みは早い目に!
Highlights · Intraoral 口腔内について · SBJ, Dorsum Sella 蝶形後頭底結合、トルコ鞍 · The Face 顔面頭蓋テクニック · Anterior Midline 体幹前中線 · Global Diagnosis 包括的診断法 · Craniovisceral Integration 頭蓋内臓治療 · Pediatric Integration 小児 · Chronic Sinusitis 慢性副鼻腔炎 · Temporomandibular Joint Dysfunction 顎関節症 · Attention Deficit Hyperactivity Disorder 注意欠陥・多動性障害 · Craniosynostosis & Plagiocephaly 頭蓋骨癒合症、斜頭症 · Minimal Brain Injury 軽脳損傷 · Trauma, Force Vectors, and the Emotional Component トラウマ、力のベクトル、感情コンポーネント etc.
|